PR

アニメグッズを売ってる場所【7選】アニメショップランキングを発表!

アニメグッズ売ってる場所 アニメグッズ買取
アニメグッズ買取

フィギュアなど好きなアニメのグッズは、手元に置きたいとおもいませんか?

しかし、アニメグッズは売っている場所が限られているため、どこで購入したらいいのかわからない人もいるでしょう。

今回の記事は、アニメグッズを売っている場所や、ショップのランキングについて紹介していきます。

アニメグッズを買いたいけれど、どこがおすすめなのか知りたい人は、ぜひこの記事を参考にしてください。

関連 アニメグッズ買取おすすめを紹介

スポンサーリンク

読者のみなさまに安心してご利用いただけるよう、本記事で紹介する買取業者は、警察署の認可を経て、警視及び公安委員会の監督下で、古物商営業法に則った信頼のサービスを提供しています。

新品のアニメグッズを売ってる場所はここ!

アニメグッズを購入する時は、新品を手に入れたいと思う人も多くいます。

このテーマでは、新品のアニメグッズを手に入れる場合におすすめの店舗を紹介します。

アニメグッズの取り扱いは、場所によって種類の豊富さも違いがあるため、参考にしてください。

アニメグッズ専門店

新品のアニメグッズが売っている場所は、アニメグッズ専門店です。

  • アニメイト
  • ゲーマーズ
  • まんだらけ

アニメグッズ専門店は、新品だけでなく商品の予約ができるため、確実に手に入れたいグッズがある時にも利用ができます。

アニメイト

一つ目のアニメイトは、アニメなどのカルチャー業界では、国内トップクラスに入る会社で全国に店舗があります。

アニメグッズだけでなく、ゲームやDVD・CDも売っており、品揃えも豊富です。

特に女性向けの本が取り揃えられているため、近所の本屋で欲しい本が見つからない時もアニメイトでは売っているでしょう。

ア二メイトは通常のアニメグッズだけでなく、アニメイト限定版などほかの店舗では売っていないグッズも手に入ります。

また、声優のCD発売記念イベントなども開催しており、応援している人がいれば参加券はゲットしたいところです。

イベントだけでなく、対象商品を〇〇円以上の購入で特典がもらえるフェアなども定期的に開催しています。

→アニメイト公式サイト:https://www.animate-onlineshop.jp/

関連 「アニメイトの買取方法・評判」って?アニメイトでは買取ナシ!代わりの買取サービスを紹介

ゲーマーズ

二つ目のゲーマーズは、アニメイトの子会社で日本全国に16店舗とオンラインショップがあります。

アニメなどのキャラクターグッズだけでなく、フィギュアが豊富に取り揃えているのが特徴です。

好きなアニメキャラクターのフィギュアを手に入れたい時は、ゲーマーズに訪れるのもおすすめです。

ゲーマーズは、予約特典のある商品や限定グッズも売っているため、気になるグッズがないかチェックしましょう。

→ゲーマーズ公式サイト:https://www.gamers.co.jp/

まんだらけ

三つ目のまんだらけは、漫画の種類が多く、なかでも中古本の取り扱いをメインの事業を行っています。

漫画の取り扱いが豊富ですが、本だけでなくフィギュアやコスプレ衣装など幅広い種類を取り扱っています。

アニメイトやゲーマーズに比べて、アニメグッズを売っているイメージは低いですが、品揃えも豊富のため安心してください。

メジャーなものからマニアックなものまで、幅広く売っている場所のため、探していた本が見つかるでしょう。

同人誌も売っているため、探してみてはいかがでしょうか。

→まんだらけ公式サイト:https://www.mandarake.co.jp/

100円ショップ(100均)

最近では、アニメグッズ専門店だけでなく100円ショップでも、コラボ商品が多く売っています。

  • セリア
  • ダイソー

100円均一で手軽に購入ができるため、高価なものは買えないけれど、アニメグッズは欲しいという人におすすめです。

セリア

一つ目のセリアは、100円ショップのなかでも全国に約1,700店舗を展開する、業界の中でもトップクラスにはいるショップです。

セリアは、限定商品として人気漫画やゲームなどとコラボした商品が売っているため、気軽に購入ができます。

なかには、セリア限定のアニメグッズも販売しているため、限定商品が欲しい人は公式サイトをチェックしましょう。

また、セリアはアニメグッズなどを収納するアイテムが豊富にあります。

アクリルスタンドを飾るボックスや、収納ケースなどのアイテムがあるため、グッズを大切に保管したい人にもおすすめです。

→セリア公式サイト:https://www.seria-group.com/

ダイソー

二つ目のダイソーは、全国で約3,000店舗のショップを展開している会社です。

近隣にある100円ショップといえば、ダイソーという人も多いのではないでしょうか。

ダイソーもセリアと同様に、人気漫画やアニメとのコラボを定期的に行っているため、グッズが多く売っています。

部屋に飾るグッズだけでなく、マスキングテープやふせんなど普段使用できるようなアイテムとコラボしているのも魅力的です。

全種類集めたくなるような可愛いデザインのものもあるため、チェックしましょう。

→ダイソー公式サイト:https://www.daiso-sangyo.co.jp/

オンラインアニメショップ

オンラインアニメショップは、店舗に行かなくてもオンラインでアニメグッズが売っている場所です。

そのため、近くにアニメ専門店がない場合も、オンラインであればスマホ一つで購入ができます。

その場ですぐに購入ができるため、買い逃しなどの心配もありません。

先ほどご紹介したアニメ専門店などでも、オンラインショップがあるため、どうしても欲しいグッズがある人は探してみてください。

オンラインアニメショップでは、店舗と同様にアニメグッズの事前予約も可能です。

→オンラインアニメショップ「colleize(コレイズ)」:https://colleize.com/

アニメ公式サイト

アニメ公式サイトは、最新のグッズ情報が手に入るだけでなく、発売日などの記載もしているサイトがほとんどです。

そのため、新品のグッズがいつ販売するのかなど時期の把握ができます。

アニメ公式サイトからは直接購入ができない場合があるため、グッズ情報をサイトで確認しアニメ専門店で購入しましょう。

いち早く、新品のアニメグッズ情報を手に入れたい時は、アニメ公式サイトを定期的に確認するのがおすすめです。

また、アニメ公式サイトはグッズだけでなくBlu-rayやDVD情報も掲載しています。

スポンサーリンク

中古のアニメグッズを売ってる場所はここ!

続いて、中古のアニメグッズを売っている場所を紹介します。

過去に販売していたアニメグッズを手に入れたくても、新品のものはなかなか売っていません。

そのような時は、中古のアニメグッズを探すと見つかる可能性が高いです。

アニメグッズ専門店

中古のアニメグッズが売っている場所でおすすめは、「アニメグッズ専門店」です。

  • らしんばん
  • 駿河屋

アニメグッズなどの買い取りを行っているため、一度人に手が渡ってはいますが珍しいグッズが売っている場合があります。

らしんばん

一つ目のらしんばんは、同人誌やアニメグッズなどの販売や買い取りを行っており、全国的に店舗があります。

買い取り対象は、アニメグッズだけでなく同人誌や中古ゲーム・CDなど幅広く取り扱っています。

そのため、一番くじなども売っていることが多く、限定品も手に入りやすいです。

特にランダム商品は、新品では好きなキャラを当たる確率が低いため、中古品で確実

ゲットするのもおすすめです。

近隣のらしんばんに欲しいアニメグッズがない場合は、オンラインで売っている時もあるため探してみてください。

→らしんばん公式サイト:https://www.lashinbang.com/

駿河屋

二つ目の駿河屋は。ゲーム・古本・DVD・CD・トレカ・フィギュアなどを豊富に取り扱っているショップです。

最新から懐かしのレトロゲームなど、幅広い品揃えがあるため、珍しいグッズが手に入る可能性があります。

店舗だけでなくオンラインショップでは、タイムセールなどで安く購入ができるためねらい目です。

→駿河屋公式サイト:https://www.suruga-ya.jp/

フリマアプリ

中古のアニメグッズが売っている場所では、店舗ではなくフリマアプリを利用するのも一つの方法です。

  • メルカリ
  • ペイペイフリマ

フリマアプリは、店舗にも売っていないようなグッズが出品している場合があります。

一方で、実際の商品が手に取って見れないため、掲載している写真を細かく見る必要があります。

メルカリ

一つ目のフリマアプリであるメルカリは、1750万人が売り買いを行っており、累計出品数は20億品を超えています。

誰でも簡単に出品することができるため、店舗で購入するよりも、安く手に入るでしょう。

しかし、実物の商品が見れないため、どのような状態で届くか分からないというデメリットがあります。

購入したグッズが、新品・未開封と記載があるのに届いたら開封済みだったなどのトラブルが発生する時があります。

そのようなトラブルが起こった場合は、カスタマーサービスへ相談をしましょう。

カスタマーサービスが24時間365日対応しているため、万が一トラブルになった場合は相談することで迅速に対応してくれます。

→メルカリ公式サイト:https://jp.mercari.com/

PayPayフリマ

二つ目のフリマアプリであるPayPayフリマは、ヤフーが提供するフリマアプリです。

PayPayも含むヤフー関連サービスと連携可能のため、キャッシュレス決済も手軽にできます。

全品が送料無料で購入できるため、支払い金額も分かりやすいのが特徴です。

アニメグッズも売っているため、店舗で売っていないような掘り出しものが見つかりやすいです。

ですが、メルカリと同様に写真のみで実物が見れないため、しっかり商品ページなどを確認した上で購入をしましょう。

→PayPayフリマ公式サイト:https://paypayfleamarket.yahoo.co.jp/

スポンサーリンク

ネットユーザーが求めるアニメショップランキング【5選】

新品から中古までアニメグッズが売っている場所を紹介しましたが、ユーザーはどのようなアニメショップを求めるのでしょうか。

2022年12月時点のGoogleの月間検索ボリューム順にランキングを作成しました。

2022年12月時点のGoogleの月間検索ボリューム順

1位のアニメイトは、業界最大手でアニメグッズの取り扱いが多くあるため、ニーズにあったショップであると推測できます。

ランキングに入っているアニメショップは、どこもアニメ専門店になるため、取り扱うジャンルの幅が広いです。

このように、店舗内で人気なものからマイナーなものまでグッズが取り揃えている店が求められているといえるでしょう。

スポンサーリンク

アニメグッズを売っている場所|よくある質問

続いて、アニメグッズを売っている場所についてのよくある質問をご紹介いたします。

限定販売のアニメグッズを買うには?

限定販売のアニメグッズを買うには、事前にアニメイトなど販売予定の店舗で予約をするのがおすすめです。

アニメグッズの限定販売は、予約販売を行っているところが多いため、確実に手に入れたい時は予約をしましょう。

店舗で直接予約するだけでなく、オンラインでも事前に予約購入ができる場合があります。

時間がない時は、オンラインも視野に入れて限定販売のアニメグッズを手に入れましょう。

東京にあるアニメショップのおすすめは?

東京は、多くのエリアにアニメショップが展開しており、なかでもおすすめのエリアは、池袋と秋葉原です。

池袋は、全国でも店内の広さが最大規模のアニメイトがあるため、その分取り扱っているアニメグッズの種類も豊富にあります。

秋葉原は、オタクの聖地といわれる場所のため、カードゲームやアニメグッズなどの専門店が数多くあります。

東京でアニメショップに行こうと思ったけれど、多すぎて迷った場合は2つのエリアに絞って訪れてみてください。

神奈川にあるアニメショップのおすすめは?

神奈川県にあるアニメショップでおすすめの場所は、横浜です。

特に横浜駅付近には、アニメショップも多くあるため利便性が良く、店舗にも行きやすいです。

横浜市にあるアニメグッズが売っている場所は、アニメイトや駿河屋だけでなく、らしんばんやゲーマーズなど店舗が多くあります。

行った店舗で欲しいグッズが見つからない場合は、別の専門店に行けば売っている可能性が高いため、はしごがしやすいです。

千葉にあるアニメショップのおすすめは?

千葉県にあるアニメショップのおすすめエリアは、千葉中央駅周辺です。

千葉中央駅から徒歩10分圏内にアニメイトやらしんばんがあるため、新品・中古品を探したい場合におすすめです。

アニメイトやらしんばんでは、人気の商品は、売り場でも大きく展開しているため、探しやすいでしょう。

20時まで営業しているため、学校帰りや仕事帰りにも行きやすいです。

スポンサーリンク

アニメグッズを売ってる場所【7選】|まとめ

今回の記事ではアニメグッズを売っている場所について7選紹介しました。

アニメグッズは、クリアファイルやキーホルダーだけでなく、アクリルスタンドやぬいぐるみなど数多くあります。

飾るだけでなく、ライブやコラボカフェなどに行った時にも持っていき、写真撮影をするなど思い出もたくさんつくれます。

この記事を読んでアニメグッズを買いにいこうと思っている人は、近隣のアニメショップを探してみてください。

関連 アニメグッズ買取おすすめを紹介

タイトルとURLをコピーしました